職人日誌

増税後の住宅への影響

去年の10月より10%へ消費税が上がりましたが、国が出した軽減税率の中で住宅ローンの減税還付金の期間が10年から13年に変更されました。

住宅ローン控除はローンの年末残高の1%相当額が10年間にわたって所得税から差し引かれる制度ですが、最新制度では消費税率10%が適用される住宅の取得をして、令和元年10月1日から令和2年12月31日までの間に入居した場合には、控除期間が3年間延長されるという制度です。各年の控除限度額は40万円で、認定長期優良住宅等の場合は最大50万円が上限額として設定されています。

例えば、一般住宅を購入し、年末時点で住宅ローンの残高が4000万円以上あるとします。この場合、ローン返済期間が10年以上あることを条件に、控除率1%、すなわち40万円の税額控除となります。しかし、もし納めている所得税額が35万円など、40万円に満たない場合は、差額分の5万円が住民税より控除されることになります。

さらに、今回の消費増税の対策として、11年目から13年目については以下のうちいずれか少ない金額が各年の所得税および住民税から控除されることになります。

①住宅借入金の年末残高等(上限4000万円が原則)×1%

②(住宅取得等対価の額ー消費税額(上限4000万円が原則))×2%÷3

計算式でわかるように、建物に課税される消費税増税分の2%を還元する趣旨です。

ですが、上記でもお話ししたように現在の国の方針としては2020年12月31日までに入居された方に限られてきます。

新築を考えていたけど消費税が上がったからゆっくでいいかな!と思われている方、今年中に入居すればこのような制度があるので、動いた方が良いかもしれませんよ!それでは・・・

 

行橋市真菰I様邸新築工事

行橋市真菰にて平屋の健康住宅が完成致しました。

上記の画像をクリックすると中原工務店HP(ギャラリー)へ移動しますのでご覧ください。?

 

令和元年も残りわずかですが皆様、やり残していることはございませんか!

気持ちよく令和最初の年越しを皆様で迎えましょう。

中原工務店は今週いっぱいまで営業しておりますので何かあればご連絡ください。

それでは、少し早いですが中原工務店一同来年もどうぞよろしくお願い致します。

よいお年をお迎えください。

行橋市、みやこ町で新築・リフォームは中原工務店

行橋市真菰I様邸新築工事

外壁サイディング工事

サイディングはニチハ㈱(モエンエクセラード16Vシリーズ)を採用!新築・リフォームの際、外壁に良く選ばれているシリーズです。モエンエクセラードはデザインや性能のバリエーションが豊富でニチハのメインともいえる商品の一つです。

新築・リフォームで外壁材を選ぶ際、色やデザインも重視したいところですが、一番気になるのは汚れにくさや綺麗な状態のキープ力などの耐久性といえるでしょう。耐久性に不安のある外壁材は塗替え・張り替えなどのメンテナンスが必要になり費用や手間がかかりますが、モエンエクセラードは耐久性や綺麗な状態を保つのに優れた外壁材の一つです。

モエンエクセラードVの特徴

・マイクロガードにより、雨水で繰り返し汚れを落とすセルフクリーニング機能

・独自の工法により目地が目立たず、おしゃれな外壁に

・豊富なデザインと色のラインナップで選択しは選り取り見取り・・・etc

 

三色の色でデザインされた外壁材を紹介していきます

コンクリート打ちっ放し16V

コンクリートMGライトグレー

マイスターウッド調V

イデアルMGボルドー

リーガストーン調V

ランダMGブラック

 

このように好きな色・パターンを自由に組み合わせることができます。新築ですと注文住宅でしかできないことなので、自分たちならではのオリジナルのデザインを見つけてください!

新築・リフォームをご検討中の方々、カタログ・サッシ等が必要な場合はお気軽にご連絡ください。それではw

行橋市、みやこ町で新築・リフォームは中原工務店

行橋市I様邸新築工事

発砲ウレタン断熱吹付け工事(フォームライトSL)

屋根裏・外回りの内壁に発砲ウレタンを吹き付けています。フォーム内のほとんどが空気でできた断熱材を用いて、高いレベルで実現する高気密・高断熱により、省エネ、静寂、長期耐力、健康的など、さまざまなメリットを生みだします。

隙間のかいように均等に施工していきます。室内と外気を、泡に含まれた空気の層で断熱します。また、吹付により構造材に接着するため、冷機の侵入が無く、温度差を抑えることができます。

現場発泡のため、どんな形状や厚み・細部にも隙間なく密着するので高断熱を実現します。発砲後に膨らんでくるため壁下地より出たものはカットして調整します。

和室

小上がり和室はFL+400で仕上がりになります。リビングの中に取り入れられるのが主流で空間に高低差が出るため奥行きを感じることができます。段差を有効活用でき、どのようなテイストの家にもなじむため、新築でもリフォームでも関心を向ける方が増えているようです。

来週からは各部屋の天井下地・天井板張りを施工していく予定です。お楽しみに!

行橋市、みやこ町で新築・リフォームは中原工務店

行橋市I様邸新築工事

こんにちわ。

秋の涼しさが近づいてきたと思いきや、台風の影響もあり蒸し暑さが続きますが皆さん体調はいかがでしょうか。

夏休み終わりのお子さんたちは、エアコンの効いたお家でゴロゴロと二学期に身体が付いていけていないのではw

ニュースでもありましたがまだまだ暑いです!しっかりと熱中症対策を心掛けましょう。

それでは、行橋市真菰新築工事の進捗状況です。

8/17.18に行った建方作業の状況です。お盆明けの暑い中、こまめに休憩を取り入れながら無事上棟しました。おめでとうございます!

二日間かけて屋根仕舞いまで行いました。暑さはありましたが台風の影響もなくスムーズに作業が進みました。

柱起こし・横架材組立て

建入直し・小屋組み

屋根垂木留め

鼻隠し・破風板施工

野地板張り

完了

構造用ハイベストウッド

耐力面材にはハイベストウッドを使用。

間伐材/未利用材などの使われていない木材、解体材/梱包材などの使用後の木材を有効利用、再資源化したもので優れた構造強度、高い耐久性を実現します。

屋根にはルーフィングの上から遮熱シートを貼り平板(陶器瓦)を葺いていきます。

サッシはLIXILのサーモスⅡ-Hを採用しております。下記はサッシ枠の色です!

外部色はシャイングレー

内部色はクリエラスク

サッシが全て入り外壁にも遮熱シートを貼り上げていきます。

内部状況

構造金物・間柱材などの施工が終わり、先週躯体検査を受けました。検査員から立派な木材を使用していると褒められ家主様も喜んでおられました。

リビングの化粧張りは120×360を使用!他の部材も1,2サイズ大きな材を使用しております。

正面に見える空間が和室になります。和室はFL+400で琉球畳を敷く予定です。

現在は軒天の下地組を行っており、内部は壁下地・天井下地を施工中です。

軒天はモデルハウスと同じ杉の羽目板張り仕様で施工します。完成が楽しみですね!

それではw

行橋市・みやこ町で新築・リフォームは中原工務店

土台敷き

行橋市I様邸新築工事

基礎工事を終えて土台敷き作業を行っています。

アンカーボルト孔を開け、防蟻液を散布していきます。防蟻液は「エコボロン」を使用

土台を敷き、通りを出して大引きを入れていきます。小口は念入りに防蟻液を散布していきます。

半間間隔で鋼製束を取付けレベルを調整しています。

床鳴りの原因にもなるので微調整して正確に合わせていきます。

床下断熱はミラフォームt=40を施工し、床下地の構造用合板t=28を留め付けていきます。

土台敷き完了です。職人さんたち暑い中お疲れ様でした!

上棟は御盆明けの17日より行います。

あとはしっかりと養生をして台風が逸れてくれるのを願うばかりです!

 

行橋市、みやこ町で新築・リフォームは中原工務店

行橋市 I様邸新築工事

今日もお疲れ様です。台風8号の被害は大丈夫でしたか?

予想以上の雨風で交通の便が渋滞&現場が気になり、本日博多で行われている講習は断念しました。

朝から工事中物件を回り、外周りの片付けや台風養生を行いました。

被害なく通り過ぎたと思いきや、台風9号の進路が変わり10号まで現れたとのこと。

来週からお盆休みに入られる方が多いと思われますがニュース等を確認して日程を調整していきましょう!

帰省ラッシュと台風にはお気を付けくださいね。

基礎工事

地盤調査を行っています。写真はスウェーデン式サウンディング試験の最中です。

ロッドを垂直に突き刺し、沈み方や回転数から地盤の硬軟や締まり具合を調査します!

検査結果で地盤は良好なため改良工事は必要なく基礎工事に移っていきます。

昨日の進捗状況です。型枠組・鉄筋組が完了し配筋検査を行っています。

主筋D13@200で組み、検査終了後生コン打設に移ります。

台風接近のため一日ずらしての生コン打設w

無事に打設が完了し一安心です^_^

お盆明けには上棟の予定ですが今後の台風の状況にもよりますので天候に恵まれるようお願いします。

 

行橋市、みやこ町で新築・リフォームは中原工務店

 

みやこ町 K様邸新築工事

仕上げ工事

今日も猛暑が続きますね! 外仕事の方はもちろんのこと屋内での作業中、家事などを行っている方も熱中症が流行っていますので気をつけてください。

頭痛・吐き気・めまいなどの症状が出た時には遅く、熱中症にかかっているのでこまめな水分補給を忘れずに!

塩分補給には塩タブレットや梅干し、水ばかりでなくアクエリアスも補給してくださいね。

 

みやこ町のK様邸新築工事ですが、外壁・軒天・雨樋工事が完了し足場を解体しましたので、勝手口階段・給湯器設置場所を施工していきます。

型枠組、生コン打設が完了し基礎巾木の下塗りを行っていきます。仕上げはモルタル塗りの予定です。

明日から設備屋さんが内外部配管工事を行ってキッチンやエコキュートも据え付けていきます。

軒天はケイ酸カルシウム板(ホワイト)・破風板は屋根に合わせてブラックに塗装しております。

サッシは三協アルミのマディオP(アルミ複層タイプ)を使用しております。

内部仕上げ

キッチンに対面するリビングの内壁には幅広の杉羽目板(無節)を横張に!

羽目板の表面は浮造り加工となっており見た目も美しくやわらかな手触りで仕上がっております。

また、ワンポイントで壁や天井に施工することで高級感・意匠性がグッと増しますw

新築だけでなくリフォームの際にも人気な羽目板なので是非覚えておいてください!

子ども室

主寝室

子ども室と主寝室の仕上げは杉羽目板張りw 

木の香りにあふれて気分はまるでログハウス!自然素材のお家の完成まであとわずかですのでお楽しみに。

 

行橋市、みやこ町で新築・リフォームは中原工務店

地鎮祭

行橋市大字真菰

先日の20日土曜日(大安)に行橋市Ⅰ様邸の地鎮祭を取り行いました。

前日から続く豪雨も心配しておりましたが、祭典の儀式中にはぴたりと雨も止んで無事に神様への挨拶と工事の安全をお祈り致しました。

地鎮の儀

苅始めの儀

穿初めの儀

鎮物埋納の儀

地鎮祭は何度も経験することのない行事の一つです。ご家族で地鎮の儀を行えたのはとてもいい思い出になったと思いますw

玉串奉奠(たまぐしほうてん)

これから本物の健康住宅を中原工務店一同が手掛けていきますので,完成までどうぞよろしくお願い致します。

行橋市、みやこ町で新築・リフォームは中原工務店

 

みやこ町 K様邸新築工事 

進捗状況

お疲れ様です。一ヶ月ぶりの投稿になりますが本当に良く雨が降りますね。屋内工事には差し支えありませんが外部工事の方は天候に左右されながら作業しております。まだまだ先のようですが梅雨明けが待ち遠しい限りです。

外壁サイディング張り工事

外部は軒天のケイ酸カルシウム板を施工しサイディング張り作業中です。雨の日は切りくずや汚れなどで部材に傷が入るため作業はやめております。

使用しているのはニチハ㈱のサイディングMFX707(リーブルスクエア・シルフMGグラファイト)です!職人が丁寧に施工しておりますw

内部天井羽目板張り

主寝室天井は無垢の杉羽目板張り(節有り)

子ども部屋も同様に杉羽目板を張っております

キッチン上部は石膏ボード下地に幻の漆喰塗り仕上げ

内部壁杉羽目板張り

主寝室壁にも杉羽目板を!

室内が木の香りいっぱいで安らぎます。

クローゼットの中ももちろん無垢板張りです。

養生をしていますが床には檜の縁甲板(4m)材を使用しております。自然素材で包まれた空間を皆様にもぜひ体験していただきたいです。

完成見学会・モデルハウスでお待ちしております。?をクリック

行橋市・みやこ町で新築・リフォームは中原工務店