2018年11月

みやこ町 Y様邸リフォーム工事

完成写真

 

外観

before                   after

築18年 二階建てのお家の外部リフォーム工事を行いました。

リフォーム個所は屋根・外壁・玄関ドア・ウッドデッキ・庭・アプローチとなっております。

全体的に外観が明るくなりお子様もお家に帰るのが楽しみなご様子w

悩みに悩んだ外観の色の組み合わせもマッチして大変喜んでいただきました。

屋根

before                   after

屋根材はコロニアルでした。 耐久年数が短く塗装や葺き替えが必要な屋根材です。

シンプルな見た目が良く安価だからという理由で採用する方も多いですね!

リフォーム後は平板陶器瓦を葺きました。 

もちろん費用は高くなりますが、耐久性に優れているため長い目で見れば陶器瓦がおススメです。

玄関ドア

before                   after

ドアの重みで丁番が緩み最後まで閉まらない玄関ドアw

閉まるように調節はしましたがこの際なので玄関ドアもリフォームすることになりました!

カバー工法にすると一日で施工が完了しますので多忙の方にもおススメです!

玄関ドアはLIXILの「リシェント」ダークブラウンを採用しました。カタログを見て木目調に一目惚れしたそうですw もちろん施錠は楽々タッチキーで荷物を持っていてもボタンを押すだけ!

自動で鍵がかかるので外出の際はお気をつけてくださいw

ウッドデッキ

before                   after

10年前に施工されたウッドデッキは雨ざらしのため木材が腐って非常に危険な状態でした。

また、夏になると水遊びが大好きなお子さがいるためデッキの上にプールを設置して遊んでいたそうですw

今後もデッキの上で水遊びはするそうなので濡れても大丈夫な素材でリフォームを行っていきます。

ウッドデッキはLIXILの樹ら楽ステージ!オプションでフェンスやステップ階段を取り付けました。

樹脂材で出来ているため費用は高くなりましたが、これで腐る心配はなく思う存分に水遊びができるのでお子様も大喜びでした。来年の夏が待ち遠しいですねw

before                   after

庭の中にはプチ畑や植木がたくさんありましたが全ていらないということだったので撤去します。

フェンス越しの目隠しの植木は生い茂っていたため剪定していきます!

庭回りを全て片付けて整地します。

雑草が生えないように防草シートを張り白バラスを均等に敷いて完成です。

アプローチ

before                   after

玄関前のアプローチは200角のタイルを並べていましたが下地もなく凹凸ができて躓いたりする危険もありましたので撤去・新設していきます。

生コン下地を施工後300角のタイルを張りました。両縁にはレンガを通し庭との境もすっきり!

植栽があった場所には防草シートを張り、お洒落な踏み石を固定しバークチップを広げてアプローチの完成です。

行橋市・みやこ町で新築・リフォームは中原工務店

みやこ町 Y様邸リフォーム工事

外構工事

玄関前のアプローチを撤去・新設していきます。

すきとり作業中です。既存の階段部から仕上がりの墨を出していきます。

重機を使用して生コン打設・タイルの厚み分をすきとっていきます。左右には水糸を張り型枠組のスペースを確保しておきます。

玄関ポーチの中心部より左右に振り分けて型枠を組んでいきます。型枠には生コン打設の天端墨に沿って面木を取り付けておきます。

生コン打設中です。定規とトンボを使用して水平に押さえていきます。

翌日、型枠をバラシてタイル下地の完成です。タイル割の墨付けを行いタイルを張り付けていきます。

タイル張り施工中です。左官さんが通り良く綺麗に仕上げていきます。

タイルが硬化した部分からタイル目地の施工を行い、スポンジで拭き取っていきます。最後に目地ごてで仕上げると完成です。

翌日、アプローチの縁にレンガを施工していきます。タイル天端から3㎝上げて仕上りです。

家主さんの希望により鉢を置くための台を設置。このままでもお洒落な仕上がりになりそうですね。

防草シートを張りハンズマンで購入したデコレーションバークチップを敷き広げていきます。

片側も同様に防草シートを張り白バラスを敷き広げるとアプローチの完成です。

外構・庭

施工前 花壇を作ってプチ畑を作っていましたが全て撤去していきます。

撤去後は重機を使用してすきとりを行い水勾配をつけて整地していきます。

防草シートを張り白バラスを敷き広げ均等に均らせば庭の完成です。

 

行橋市・みやこ町で新築・リフォームは中原工務店

災害復旧工事

U字溝撤去・復旧

みやこ町犀川花熊の二児神社にて、参拝客用のトイレ裏のU字溝が大雨により陥没したため復旧作業を取り行いました。大雨のせいで地盤が流れ空洞になっているため、U字溝吊りクランプを使用して陥没したU字溝を全て移動していきます。

仮移動したU字溝は目地モルタルなどを取り除き清掃しておきます。

プレートで転圧後、水糸を張り水勾配を決めて生コンを打設していきます。陥没した部分は十分に転圧をかけて差し筋で補強して生コンを打設します。

U字溝の据え付け作業中です。水糸に合わせて通り良く据え付けていきます。

U字溝の据え付け完了後、埋め戻しを行い周囲を整地すれば施工完了です!

池そうじ

池には鯉を飼っていますがヘドロや水草で動きが取れない状態になっていたので、池掃除を行いました。

鯉を傷つけないように慎重に作業を行っていますw

届かない場所は人力で池底に溜まった砂利・ヘドロをかき集めていき、表面に浮かぶ根や藻を取り除けば完了です。

どんなに小さな仕事でもお任せください!

行橋市・みやこ町で新築・リフォームは中原工務店